「ワンピース」に登場するキャラクターで、海賊王ゴールド・ロジャーの副船長を務めていたシルバーズ・レイリー。
第19話で初登場して以来、麦わらの一味の2年間の修行期間でもルフィを指導し、回想でもロジャー海賊団副船長の名通りの強さと愛される人柄で人気のキャラクターですよね。
現時点で78歳になっているレイリーですが、その強さはどれくらいなのか、若い頃はどんな感じだったのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
またレイリーには死亡予想が囁かれており、その理由はなぜなのでしょう。
そこで今回はレイリーの強さがどれくらいなのか、若い頃や死亡予想があるのはなぜなのかについて解説していきます。
レイリーの強さはどれくらい?
まずレイリーの強さはどれくらいなのかについてですが、作中のキャラクターの中でも上位レベルにあることは間違いなく、本編では既に海賊ではなくカタギとなっていますが、78歳となった現在でも武装色、見聞色、覇王色の3つの覇気を操る事が出来、体力もかなりあるようです。
海軍はレイリーの強さゆえなのか、暴れなければ特に逮捕しない方針を取っているようで、その理由はレイリーを捕まえるとなるとかなりの兵力を犠牲にしないといけないからだと考えられます。
現在でも海軍の大将クラスとも互角に戦える戦闘力を持つことから、全盛期の強さは計り知れず、見聞色を自在に操り気配すらコントロールできる強さの持ち主で、ルフィが憧れた高度な武装色の使い手でもあります。
レイリーの若い頃と死亡予想があるはなぜ?
次にレイリーの若い頃について解説していきます。
現在本編では顔にしわがあり、白髪の姿をしていますが若い頃は金髪で髭も黒色でしたね。
第19話の回想シーンでシャンクスとバギーの仲裁役として初登場した時は、今と比べるとかなり若い様子でしたが、500話でシャボンティ諸島のコーティング職人と登場した時も「もはや老兵、平穏に暮らしたい」と言いつつも、覇気を使い簡単に窮地を脱出しています。
そんなレイリーの死亡予想が出ていることいについては恐らく、
黒ひげことマーシャル・D・ティーチ
の存在が影響しているんじゃないかと思います。
ワンピースの第1059話で、アマゾン・リリーに攻め入って元七武海のボア・ハンコックのメロメロの実の力を奪おうとしたティーチをレイリーが止めて、撤退させましたが、レイリーは正面から挑んだら勝ち目が無いとはっきり言っています。
ティーチは現段階でハンコックのメロメロの実を狙った理由は不明ですが、一度失敗した事で諦める可能性は低く、再び奪いに来るでしょう。
レイリーも阻止するために動くと思いますが、真っ向からでは勝てないため、策を弄するはずです。
しかし、ティーチも用心深い男なのでレイリーが用意している策を読んで、持久戦を仕掛け、時間稼ぎをしてレイリーが弱ること狙うのではないでしょうか。
レイリーの懸賞金とプロフィール・戦闘能力
- ・名前:シルバーズ・レイリー
- ・所属:ロジャー海賊団副船長
- ・異名:冥王
- ・肩書:コーティング職人
- ・年齢:76歳(2年前)→78歳(2年後)
- ・懸賞金:不明
- ・覇気:武装色、見聞色、覇王色
懸賞金はプロフィールの通り、不明となっていますが、ゴールド・ロジャーの懸賞金は55億6480万ベリーということから考えると、予想では35億から40億くらいではないでしょうか。
海賊王のクルーで副船長を務め、戦闘力も高く、世界政府が隠したがっている空白の100年に関して知っている事から、高いバウンティがついていることは間違いありません。
戦闘能力ですが、全盛期で分かっている範囲で以下の通りです。
- ロックス海賊団と戦った
- 白ひげ海賊団の者達を何人か斬った(アニオリ)
- 当時海賊見習いで後の白ひげ海賊団一番隊隊長のマルコの攻撃を指一本で止める(アニオリ)
若い頃の戦闘描写が少ないですが、何より百獣海賊団最高幹部のクイーンやキング、四皇のビッグ・マムの足止めを行ったマルコの攻撃を止められることは凄いとしか言えません。
更に衰えた今でも3つの覇気を扱うことが出来、身体能力も高いままだと考えられます。
本編で戦闘能力の高さを示した逸話は以下の通りとなっています。
- あまりの強さに海軍も放置している
- 覇王色の覇気で気絶させる
- 流桜でケイミーの首輪を外した
- 海軍大将黄猿の足止めをする
- シャボンディ諸島からアマゾン・リリーまで泳いできて、途中で海王類を仕留める
- ギア4となったルフィの攻撃を避けきり、一撃を叩き込む(アニオリ)
- 斬撃を飛ばしてシャボンディ諸島の地面に跡を残す
- 覇気を飛ばして威圧する事でティーチやコビー達をビビらせる
普通に年寄りとは思えない実力及び活躍ぶりですが、若い頃に比べればスタミナが低下しているようで衰えも見せています。
それでも高い能力を誇っているので、凄いとしか言いようがありません。
レイリーの強さはどれくらい?若い頃と死亡予想があるはなぜ?まとめ
以上がレイリーの強さはどれくらいなのか、若い頃と死亡予想があるのは何故なのかについでです。
死亡する可能性があるとはいえ、若い頃と今の強さを踏まえるとそう簡単に負けるとは思えません。
ワンピースも最終章となっていて、頂上戦争やワノ国編のように犠牲者が出る可能性がありますが、レイリーにはルフィが海賊王になった姿を見てほしいですね。